ブログ運営

Twitter

ブロガーの必須ツールTwitterのメリット・デメリット・向き合い方

副業/複業ブロガーや初心者ブロガーがTwitter(ツイッター)をやるメリットとデメリットをまとめます。また、実践している疲れないtwitterとの向き合い方についても解説します。
ブログ運営

副業/複業ブロガーの心構え!ブログ運営初期につまずく点と対処法

副業/複業ブログを始めたばかりの頃はアクセスも収益も伸びず、また時間がなかったり、記事を書くネタがなかったりなどでブログを諦める場合があります。そんな時に思い出して欲しい副業/複業ブロガーの心構えをまとめました。
ブログ運営

ブログ初心者は読みやすい記事構成をマネして自分の記事の型(テンプレ)を作ろう

ブログ初心者はまず記事を書くことよりも、自分が読みやすいと思う記事構成をマネして「自分の記事のテンプレ構成」を作りましょう。記事の構成がしっかりすると、とても読みやすくなるし、内容が伝わりやすくなります。それと合わせて、分かりやすい記事はGoogleのクローラーでも評価が高くなる傾向があるので、記事構成をしっかりと理解した上で記事を書くようにしましょう。
スポンサーリンク
ブログ運営

初心者ブロガーは最初にブログの「目的」を明記して軸と運営方針を決めよう!

ブログを始める時にブログを運営する「目的」を決めておくことでブログの軸ができて運営方針で悩んだ時の道しるべになります。この記事では「目的」と「目標」の違い、目標設定のやり方、手段と目的の入れ替わりなどについてまとめてあります。
ブログ運営

httpsにならない?常時SSL化でつまづいた点、失敗した点まとめ

常時SSL化作業をした時、「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。」となりサイトが開かなかったり、緑色の「保護された通信」という文言が出なかったり、Search Consoleの設定がうまくいかなかったりと失敗の連続でした。ここでは、僕が体験した失敗をまとめてあります。
副業/複業

サラリーマンが副業/複業ブログ運営に使える時間と実践中の効率化作業

副業/複業ブロガーサラリーマンにとって悩みはブログ運営にかける時間です。フルタイムで働くと毎日8時間は拘束されるので、プロブロガーやフリーランスに比べて圧倒的にブログにかける時間が制限されます。会社員がどのような時間の使い方をしてブログ運営を行なっているのか、少ない時間で効率的にブログを運営するために実践していることや考えていることもをとめておきます。
ブログ運営

なぜ運営報告をするのか?理由とメリット、デメリットを考えてみる

ブロガーさんの定番記事とも言える【運営報告】記事。僕もメリットがあるので運営報告記事を書いています。ここでは運営報告を書くメリットとデメリットについて考えたいと思います。
ブログ運営

複業&初心者ブロガーは出来るだけ時事ネタを避けるべき3つの理由

ニュースやTwitterで流行っている話題などの「時事ネタ」の記事を書いていませんか? ブログの記事を書く時に、書いている内容が「時事ネタ」かどうかを意識していますか? 僕のような時間に制限のある副業・複業ブロガー/兼業ブロガーや、ブログを立ち上げたばかりの初心者ブロガーの方は「時事ネタ」記事は避けるべきだと考えています。 なぜ複業ブロガーや初心者ブロガーが時事ネタ記事を書くのを避けるべきか、その3つの理由について書いていきたいと思います。 この記事が対象としているブロガーさんは、 毎日ブログにまとまった時間を使う事ができない複業ブロガーさん ブログやSNSを立ち上げたばかりの初心者ブロガーさん 1記事書くのに時間がかかるブロガーさん(僕ですw) になります。
ブログ運営

初心者は特化型ではなく雑記ブログから始めるべきたった1つの理由

収益化を目指すブログを立ち上げる時、1つのテーマに絞った特化型ブログにするか、複数のテーマを扱う雑記ブログにするかはブロガーの悩みどころだと思います。特に初めてブログを立ち上げる場合は、どちらにすべきか悩んで悩んで結論が出ない事もあるのではないでしょうか。 僕も収益化を目指すこのブログを立ち上げる時、特化型と雑記ブログのどちらにするかとても悩みましたが、たった1つ、とてもシンプルな理由で「雑記ブログ」にしました。 今回は、僕が考える初心者ブロガーがブログの収益化を目指す場合、絶対に「雑記ブログ」で始めるべきたった1つのシンプルな理由について書きたいと思います。
ブログ運営

ブログ開始2週目のアクセス数/収益/検索インデックスなどの成果報告

5月9日にブログを開設して2週間が経ちました。 1週目の時に書きましたが、ブログの収益化は時間がかかります。コネ無しツテ無し何も無しの状態でブログを立ち上げたブロガーが第2週目に実施したこと、アクセス数と収益などについてご報告します。 各セクションごとに今週の運営で得ることができた教訓を箇条書きにしておきます。ご参考程度に眺めていただけると幸いです。 1週目の成果報告はこちらです。合わせてご覧いただければと思います。
スポンサーリンク