なぜ運営報告をするのか?理由とメリット、デメリットを考えてみる

ブロガーさんの定番記事とも言える【運営報告】記事。ブログを見るとほぼ確実にみなさんやっています。

なぜブロガーさんは【運営報告】記事を書くのでしょうか?

やってみたかったから?
他の人がやっていたから?
毎月ネタを考えずに1記事かけるから?

ブロガーさんによって様々な理由があると思います。

僕も毎月【運営報告】記事を書いていきます。
ここでは、僕が【運営報告】記事を書く理由(メリット)とデメリットについてまとめておきたいと思います。

【運営報告】記事を書く理由(メリット)

  • 信頼を得るため
  • 成長/戦略を確認するため
  • サイトの1コンテンツとして魅力的

僕が【運営報告】記事を書く理由はこの3つです。メリットを感じるからこそ書きます。
それぞれについて、僕の考えをまとめさせてもらいます。

信頼を得るため

僕が【運営報告】記事を書く最大の理由が読者からの信頼を得るためです。

僕も普段、いろいろなブログを読むときに【運営報告】記事があると必ず読みます。

なぜ読むかというと、検索流入を狙う記事やアフィリエイトの記事などでは見ることができないブロガーさんの顔や本音が見えるような気がするからです。

このブロガーさんはこんなことを考えながら運営しているのかとか、ここで悩んでいるのかとか本音で書いている人とそうでない人がハッキリと出る記事だと思うのです。

x.com

ネットを中心に影響を振りまいているインフルエンサーのキンコン西野さんのTwitterアカウント名は「革命と信用のキンコン西野」(2018年5月末時点)となっています。

革命は著書の「革命のファンファーレ」や西野さんの思想によるものだと思いますが、わざわざ「信用」という言葉を使っています。

やはり、ネットという相手の顔が見えない世界を主戦場にする場合、いかに「信用」を得ることができるかというのは大切な要素だと考えます。

【運営報告】記事にのせて、僕という人物を知ってもらえたら、ちょっとくらい信用してもいいかなと思ってもらえたらと考えています。

成長/戦略を確認するため

ブログ運営の目的はブログを成長させて僕自身のスキルアップをしながら、収益を得るためです。

Google AnalyticsやSearch Console(サチコ)を使って目標の確認をしたり、今のブログの方針はあっているか、今後の運営はどうするかを考えたり、記事のリライトやテーマの追加の検討をしたりなど分析したいことは山ほど出てくるのではないかと思います。

問題点は記事を書いたり、ブログのカスタマイズなどに時間をかけて分析を怠ることです。
僕はきっと記事を書かなきゃとか言って、怠るタイプ。

【運営報告】記事を書くことでサボらずに分析、そして次の目標を決めるという作業をきちんとやりたいと思います。

分析や目標設定はブログを収益化するためには必ずやらなければいけないことですので。

サイトの1コンテンツとして魅力的

僕はブログを読むときに【運営報告】記事があれば必ず読んでいます。

「信頼を得るため」で書いたことも本音ですが、人として、やっぱり他のブロガーさんのアクセスがどのくらいあって、収益をどのくらいあげているかは気になるじゃないですか(笑)

僕も現在までに投稿している記事で人気なのは【運営報告】記事です。
ちょっと寂しい気もしますが。

検索流入がなく、主にTwitterのブロガーさんからの流入が多いのでわかりやすい結果かなとは思いますけど。

見られているということはとても意義のあることだと思いますので、コンテンツとしての魅力が失われない限りは【運営報告】記事を書いていこうと思います。

逆に、【運営報告】記事にコンテンツとしての魅力がないと感じたら辞めます。

【運営報告】記事を書くデメリット

  • PV、収益、運営方針、目標などが運営面がバレる
  • 信用を落とす可能性がある
  • SEO的にほぼ意味がない記事になる

それぞれについて、僕の意見をまとめます。

PV、売り上げ、運営方針、目標などがバレる

【運営報告】記事で何を書くかによりますが、もちろん書いたことは世に出せばバレます。

何を書くかによりますが、僕は全てを出すつもりでいます。数字が将来大きくなったら下の方はまるめると思いますが、おおよその数値、ブログの方針、目標などは晒すつもりです。

今は道端の雑草以下のブログですが、仮に、僕のブログが上手くいった場合はおそらく全てのノウハウをそのまま晒すことになると思います。

それこそ、流行りのnoteとかで販売できるくらいになるかもしれません。
それくらいのノウハウとスキルは身に付けたいと考えています。

僕のブログのコンセプトはブログ運営を通してスキルアップなので。

ですから、特にやり方とかを隠すつもりはないので、やっていることは包み隠さず書いていこうと思います。

それで同じように収益を出すことができる人がいたりしたら嬉しいですし。

先の話ばかりしても現実味がないので、この話が実現するように頑張りたいと思います。

信用を落とす可能性がある

PV、売り上げ、運営方針、目標などを晒して、それが上手くいかなかった場合は信用が得られないでしょう。

また、【運営報告】記事であまりにも現実離れした数値、極端な例を出せば「開始1ヶ月でいきなり売り上げ100万円達成しました!」とか「開始1ヶ月で100万PV突破しました!」とか。

もちろん納得のいく方法でこれらを達成したらな逆に信用はうなぎのぼりでしょう。
怪しい情報をきちんと開示しない場合はその人の信用を落とすことになりかねないので、【運営報告】記事は諸刃の剣ですね。

SEO的にほぼ意味がない記事になる

記事の書き方によるのかもしれませんが、タイトルがそもそも、

【運営報告】2018年5月のアクセス数/収益/検索インデックスなどの成果報告

上記のようなものになると思います。
これでは、検索流入がほぼ期待できない、はっきり言えばSEO的にはゴミ記事が毎月1本ずつ量産されることになります。

【運営報告】記事は検索流入ではなく、信用アップ、ブログ内での回遊性アップなど目的を割り切って書くべきでしょう。

まとめ

僕が【運営報告】記事を書く理由(メリット)についてまとめました。

  • 信頼を得るため
  • 成長/戦略を確認するため
  • サイトの1コンテンツとして魅力的

メリットを感じている間は書いていきたいと思います。

皆さま、「プププッ」と笑いながら楽しんでいただければ幸いです。
では、よろしくお願いします。

コメント