5月9日に副業/複業ブログを開設、兼業が始まって1週間が経ちました。
ブログの収益化は時間がかかるというのはよく言われることですが、コネもツテも何もない状態でブログを立ち上げたブロガーが最初の1週間で実施したこと、実際のアクセス数と収益はなどについてご報告します。
ブログ開設一週間でやったこと
記事の投稿数
記事の投稿数:6記事
「毎日、質の高い記事を投稿する」を目標に投稿をしました。毎日更新だと7記事になるはずですが、1日はプロフィールページを作成で使ったため、6記事です。
なので、目標の毎日記事投稿はほぼ達成できました。
プロフィールページは大変重要なページですが、Googleにインデックスされないようにしたので、記事としてはカウントしていません。
SNSのアカウント開設と運用
Twitter
ブロガーの必須ツールとも言えるTwitterを開設。
今後のためにこの記事を書いている5月18日までのツイート数とフォロワー数を記録しておきます。
ツイート数:87
フォロワー数:9
今後は、誰も興味を持たなそうなツイート(「おはよう」とか「腹減った」とかの短文のもの)を減らして、発信力を高めるようなツイートができるようにします。
フォローしていただいた皆さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
Instagram
ブログ立ち上げに合わせてインスタのアカウントも開設しました。
こちらも今後のために投稿数と「いいね!」の数を記録しておきます。
投稿数:3
いいね:61
火の豚のラーメンの投稿で「いいね!」が42ありました。
ブログ開設一週間のアクセス数
集計期間はブログを立ち上げた5月9日から5月16日の一週間です。
アクセス数
ページビュー:28
ページ訪問者数:25
1日平均4人の方が訪問してくれました。本当にありがとうございます!
1日の最多訪問数は8人でした。
最初の一週間は読んでくれる人なんて皆無だろうと思っていたのでこんなにも読まれていたとは・・・嬉しいです。
サイトへの流入元
Twitter経由:19
Google経由:5
direct経由:4
サイトを立ち上げてまだ一週間ですが、Google経由の訪問者が5ありました。早速検索からの流入があって嬉しい!
最も多かったのはTwitterからでした。SNSはやっぱりすごいですね。
平均ページ滞在時間
コンテンツマーケティングの実践しながら収益を上げることを目標に立ち上げたブログなので、作ったコンテンツ(ページ)がどのくらい読まれたのかを分析するために「平均ページ滞在時間」も記録して起きます。
平均ページ滞在時間:00:00:34
でした。
ザッとページを読んで興味がなかったら離脱している感じですね。
ただ、ページによっては平均時間が1分を超えているページもあったので、読者にきちんと合ったページを用意すれば僕の記事でも読んでもらえるということがわかりました。
ブログ開設一週間の収益
Google AdSenseは先日掲載を始めましたがアクセスがまだまだ少ないブログなので今週は収益ゼロでした。
まだまだこれから。焦らずやっていきたいと思います。
ブログ開設一週間の検索インデックス
Search Consoleのインデックスページ数も集計しておきたいと思います。
Google検索経由でのアクセスがあったのでページのインデックスは特に問題なしと思っていましたが、きちんとSearch Consoleで確認しておきます。
インデックスに登録されたページの総数:4
クローラーのクロール回数が少ないためかブログに投稿した全ページがインデックスされていませんでした。
Fetch as Googleを使って投稿ごとに登録していったほうが良さそうですね。
ページをインデックスさせるFetch as Googleの使い方

今後の予定
2週目もコンテンツを増やすことを目標にします。質の高いコンテンツを毎日投稿を目指します。
また、Twitterも積極的に活用していきます。
Twitterで知り合って僕のブログの読者になっていただく方がいたら嬉しいというのはもちろんですが、他のブログを読むことはとても勉強になりますので、もっともっと多くのブロガーの方と繋がれるようにしたいです。
まとめ
- 最初の一週間のメインのアクセスはTwitter(SNS経由)
- ブログ立ち上げてすぐでもGoogle検索経由のアクセスがあった
- 収益はゼロ
ブログを開設して最初の一週間のアクセス数/収益/検索インデックスの報告でした。
初めの1ヶ月は毎週経過をまとめて、2ヶ月目以降は毎月まとめていきます。
毎月のアクセスや収益の変化を見ながらサイト運営をやっていきたいと思います。
コメント